こんぴら参り
香川県仲多度郡琴平町の琴平山(象頭山,521m)中腹に鎮座する神社です。
琴平山が古くから海上の目じるしとなり,海上の安全の神として全国的に信仰されてきました。
「讃岐の金毘羅さん」の愛称で古くから親しまれていてこんぴらさんは「一生に一度はお参りしたい場所」と言われています。
土産物屋、うどん屋、旅館などが並ぶ門前町の通り
参道口から御本宮までは785段、奥社までは1,368段の石段があります。
さぁ!頑張って登って行きましょう。
まだまだ先は長い。
今日もトレッキングポールが大活躍!
大門
大門は金刀比羅宮の総門です。
ここからが神聖な境内になります。
桜馬場
大門から続く石畳の道は、桜馬場(さくらのばば)と呼ばれます。
神馬舎
こんぴら狗(いぬ)
江戸時代、犬が飼い主の代わりに金刀比羅宮へお参りする風習があり、「こんぴら狗」と呼ばれました。
社務所門
社務所門は書院の入口です
絵師・円山応挙(まるやまおうきょ)の代表作の一つ「遊虎図」が見られるようでえすが入り口にあった絵で☆
木馬舎
松平頼重から献納された木馬です。
祓戸社・火雷社
罪穢を祓い清める神様です。
鎮火・消防の神様、疫病を防ぎ止める神様です。
旭社
御祭神は、天御中主神・高皇産霊神・神皇産霊神・伊邪那岐神・伊邪那美神・天照大御神・天津神・国津神・八百万神です。
真須賀神社(ますがじんじゃ)
御本宮
御祭神は、大物主神と崇徳天皇です。
御本宮の前の広場は展望台になっていて 瀬戸大橋や讃岐富士などを一望できます
御本宮から奥社までもう一息、石段を583段登ります。
白峰神社
御祭神は崇徳天皇です
菅原神社
御祭神は、讃岐守(さぬきのかみ)でもあった菅原道真命です。
厳魂神社(いづたまじんじゃ)(奥社)
金刀比羅本教の教祖である厳魂彦命が祀られています。
やっと着きました💦
表参道からの石段の数は全1,368段です。
威徳巖(いとくのいわ)
断崖の上方には天狗とカラス天狗の彫物があります。
御朱印
御本宮御朱印と幸福の黄色いお守りとミニこんぴら狗
厳魂神社御朱印
甘酒と金毘羅うどん
大門の横でひと休みは暖かい甘酒
そして讃岐と言ったら「うどん」こんぴらさんにきたら「金毘羅うどん」
美味しかった!つゆなしで醤油だけで食べるうどんははじめて!
こんぴらさんはなが~く続く石段をひたすら上らなければならないけど 子どももお年寄りもみんながんばって上っていました。途中に杖のレンタルもたくさんありました。
奥社まで行くには自分のペースで上っていけば大丈夫です。私はトレッキングポール持っていたのでそんな偉そうには言えませんが(笑)
達成感もありますし是非奥社まで行くことをお勧めします。一生に一度は!