四国八十八か所を知って ゆるくまわろう(車お遍路)出釈迦寺

四国八十八か所霊場巡り

73番札所 出釈迦寺(しゅしゃかじ)

駐車場から山門までの坂には 修行大師 子宝の三鈷松 安産地蔵尊

修行大師

子宝の三鈷松(こだからのさんこまつ)

この松は雌松で親の大樹からたくさん子松がぶどうの房のようにたくさん生まれており、松葉は三鈷の松になっている非常にめずらしい松です。

安産地蔵尊

山門

手水舎

鐘楼

稚児大師

稚児大師様は弘法大師空海様の幼少期のお姿です

捨身ヶ嶽禅定

弘法大師が7歳の時。我拝師山に登り「私は将来仏門に入り、仏の教えを広めて多くの人を救いたい。私の願いが叶うなら釈迦如来よ、姿を現したまえ。もし叶わぬのなら一命を捨ててこの身を諸仏に捧げる」と、断崖絶壁から身を投じました。すると、紫色の雲が湧き、釈迦如来と羽衣をまとった天女が舞い降り、雲の中で弘法大師を抱きとめました。

命を救われ、願いが叶うことを示された弘法大師は、青年になって我拝師山の山頂で刻んで安置し、堂宇を建てたそうです。

捨身ヶ嶽遙排除

捨身ヶ嶽禅定まではちょっと行けそうにないので ここでお参りさせていただきます。

本堂

御本尊  釈迦如来

仏足石

大師堂

地蔵堂

恵比寿様

 

七か所まいりのお寺なのでこちらには七福神なで仏の恵比寿様

七ヶ所まいり(しちかしょまいり)

古来より71番から77番までの七ヶ所を1日で巡礼するという参拝方法があります。

各お寺には 7福神の石仏が新たに作られて 自由になでられるようになっています。
お寺と7福の関係は 話し合いで決まったそうです。

 

求聞持大師

この地を訪れた空海は、虚空蔵菩薩のご真言を一百万遍唱える求聞持の法を修行されました。

「求聞持大師」を拝むと、学業成就や物忘れ防止のご利益があるそうです

烏枢沙摩明王

帰りにトイレによると そこに烏枢沙摩明王さん(トイレの神様)がいらっしゃいました。

御朱印

ここからの景色はとてもよく善通寺市が見渡せます。

ただ本堂の秘仏公開していたのに なぜ見てこなかったのだろう(´;ω;`)ウッ…

なんとなく時間に追われて帰ってしまったけど こんなこと一生に何回もあることではないのに…💦

一期一会を大切にしないとね!

 

 

 

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました