四国八十八か所を知って ゆるくまわろう(車お遍路)徳島編 12

四国八十八か所霊場巡り

四国八十八ヶ所霊場 徳島編

第13番札所 大日寺

大日寺は道路をはさんで一宮神社と向かい合っています(左が大日寺、右が一宮神社)。

本来は一宮神社が四国霊場の札所で、大日寺は一宮神社の別当寺でしたが明治時代の神仏分離により「大日寺」として独立しました。

しあわせ観音

門の真正面にある 合掌している極彩色の小さな観音像

「幸せを願うと幸福になれる」といわれています。

本堂 大師堂 賓頭盧(びんずる)尊者(そんじゃ)

本堂は立派で 横には赤いお姿でお馴染みの賓頭盧尊者がいました。(びんずるさんと呼ばれるなで仏で自分の体のわるいところと同じところをなでると病気がなおるという信仰があります)

水子地蔵

本堂の前には像が並んでいます。

地蔵菩薩のまわりには かわいいあかちゃん像が並んでいます。

俱利伽羅龍王(くりからりゅうおう)

しあわせ観音の裏側の池にたっているので 見落としがちですが 剣にからみついた龍というのは めずらしいですし、商売繁盛 必勝祈願 安産祈願 交通安全 家内安全 とたくさんのご利益もあるので 是非お参りしましょう。

御朱印

今までのお寺と違って 平地の割と車の通る道路沿いにあり 小さめなお寺でしたがみどころはしっかりありました。

第14番札所 常楽寺

境内は断層が剥き出しとなった自然の岩盤の上にあり、その形状から流水岩といわれています。

山門がない珍しいお寺 流水岩の庭園

寺号を記した質素な石柱があるだけで 石柱門を通って50段ほどの石段を上るとゴツゴツした流水岩の境内に入ります。

アララギ大師

本堂のすぐ前にある大木がアララギの木(イチイの木) これが「アララギ大師」とよばれていて

この木のちょっと上の方の枝の間に大師さまが祀られています。

 

乾燥させたアララギの葉を煎じて飲むと糖尿病に効能があるとされ民間薬として使用されてきました。そのため、アララギ大師は糖尿病治療 また眼病の治療にご利益があるとされています。

地蔵堂

地蔵堂の地蔵菩薩像には子供のおねしょ、夜泣き、歯痛、足の痛みを治してくれる御利益があります。

中はよく見えませんでしたが・・・

御朱印

境内が流水岩の庭園というとても珍しいお寺でした。歩きにくいところはありましたが それぞれ特色のあるお寺巡りは楽しいですね。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました